有料のセミナーの種類とは?

有料で参加する強みとは?
金融や経済セミナーを有料で行う場合があり、特にネームバリューのある著名人や事業経営者が講師であれば参加費は高め。しかし、その人ならではの考えや体験談を学べるうえ、ビジネスに活かせる内容もあるでしょう。また、参加者の視点からも、有料での参加となれば少しでも利益を得るために自発的に学ぼうとします。スキルアップにもなり、上手くすると値段以上の価値を得られるのではないでしょうか。
有料セミナーの場合、概ね金融や経済に詳しい人や現役で活躍する事業経営者が参加します。スキルアップやビジネスでの成功を図る目的で双方がwin-winになれるのが見込めるなら、人脈形成を図るのも良し。ただし、それに見合うスキルや実績を持たないと、相手にされないか足元を見られる対応を受けてしまいます。
オンラインコミュニティ
ネームバリューのある著名人や事業経営者が、クローズの環境で日々の活動以外に金融や経済に関する情報発信するのがオンラインコミュニティ。月額費用は掛かりますが、会員と主宰者だけの中でのみ情報共有できるシステムです。ファンクラブレベルでの参加者はいるかもしれませんが、概ねビジネスや経済に詳しい人が参加する傾向。
オンラインコミュニティであれば、ブログや動画、音声メディアの方法で視聴が可能。セミナー参加には時間や交通費などが掛かりますが、その節約も見込めます。会員同士で親睦を図る機会があるので、人脈形成の観点でもプラスとなり得ます。
ただし、主宰者の中には会員をプロジェクトサポート要員と捉えて自分の思うままに扱ったり、考えが合わない人に対してはそれとなく居場所をなくそうとされてしまう可能性が起こりかねません。また、会員同士でのトラブルもあるようなので、コミュニティに入会する場合は各種注意しましょう。